カーディーラーの受付事務

■募集に関して
三重県松阪市を中心に本店(花岡店)、新車中古車販売の三雲店、車検整備専門の新三雲店、車買取と販売の買とりくんの4店舗を運営しています。
業績好調により受付事務の正社員を募集します。
■対象になる方
《未経験者も歓迎!》
◎30歳未満/車の知識は問いません。
- 要普通自動車免許(AT限定可)
- 第2新卒も歓迎
- 若年層の長期的なキャリア形成の観点から年齢制限をしています。
■入社後のサポート体制について
経験・スキルに応じて、入社後先輩社員の指導と研修にて学んでいただきます。
未経験の方には先輩スタッフが丁寧に教育しますので、明るく笑顔でコミュニケーションを取ることが出来る方、前向きで向上心を持って仕事が出来る方、接客が好きな方など自動車業界の経験は無くても歓迎です。
■評価・組織の特徴
当社の評価・組織はユニークです。カーディーラーや自動車販売店では当たり前のノルマがありません。個人にノルマがないから生まれるアットホームな社風が特徴です。一人のお客様に複数のスタッフで応対する場面も多く感謝しあう風土があります。店舗や部門の成果指標である目標を全員参加で目指していきます。年2回の賞与とは別に、毎月業績に応じて業績手当が支給されます。
■募集要項詳細
給与は、経験や人柄を評価基準に沿って決定いたします。
職種 | カーディーラーの受付事務 |
---|---|
詳細 | 必要な経験・スキル接客・受付 未経験も可 歓迎する経験・スキル
求める人材
仕事内容総合カーディーラーでの受付・事務のお仕事です。オイル交換、タイヤ交換、車検、点検、修理でご来店受付と電話応対をして頂きます。また書類の仕分け・整理・データ入力など事務作業もあります。仕事に慣れてくれば、簡単な作業の見積もりや請求書の発行も出来るようになります。専門知識がなくてもシステムが導入されているので簡単に伝票類が作成でき未経験の方でも安心です。チームワークよく助け合って仕事をしています。 学歴高卒以上 諸手当通勤交通費:月1.5万円(上限) 就業時間勤務時間 8時間/日 8:40 – 18:00 休憩80分 試用期間3ヶ月 社会保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 休日年間休日105日、週休2日制(会社カレンダーによるシフト制)、年末年始休暇、お盆休暇、有給休暇 賞与年2回 |
想定給与 | 月給 205,000円 〜 260,000円 |
勤務地 | 郵便番号 : 5150045 三重県松阪市駅部田町71-1 |
雇用形態 | 正社員 |

■仕事内容
受付の仕事は会社の顔
ご来店したお客様を最初に出迎えるのが受付の仕事です。明るく元気な挨拶でお出迎えされるとお客様も気分がいいですね。お客様のご要望をお伺いし、担当スタッフへと繋ぐ大切なお仕事です。当社のお客様は長年ご利用いただくお客様も多いです。長い期間働いているとお客様との信頼関係も構築されていきます。
オイル交換の受付
自動車のメンテナンスで欠かすことが出来ないのがエンジンオイルの交換です。毎日、必ずご来店があるオイル交換のお客様をお迎え・受付・ご精算の仕事は当社の受付業務の基本です。お客様からオイル交換の依頼と一緒にご要望をお伺いすることもありますから、フロントスタッフやメカニックに伝達します。
タイヤ交換の受付
タイヤ交換でご来店したお客様の受付を行います。事前にご予約を頂いている場合は作業指示書で作業内容・料金・支払方法を確認します。当社ではインカムを活用していますから、ご来店をインカムでメカニックに伝達します。
作業が終わればご精算です。店内でご精算が終われば、駐車場に停めてあるお車までご案内し、実際に交換したタイヤをご確認いただきます。笑顔と感謝でお見送りします。
車検の受付
当社の車検はご予約制です。朝のうちに本日のご予約を確認しておきます。メモをしておくのも大切ですね。ご予約のお客様がご来店したら必要な書類と作業内容を確認します。。当社では店内でお待ちいただく短時間で終わる立会い車検とお預かりする一日車検があります。
一日車検の場合は代車をご利用いただくこともあります。代車を駐車場に移動してお見送りします。
車購入の受付
車の購入でご来店するお客様は基本は営業スタッフが直接お出迎えします。しかし営業スタッフが忙しい場合などはサポートするのも大切な仕事です。実際に商談することはありませんから担当営業スタッフに繋ぐまでの間、楽しく会話をすることが大切ですね。
事務作業
- 清算が済んだ書類の整理
- 車検証情報、顧客情報のシステムへの入力
- 業績指標の実績をシステムへ入力
- 新しい車検証の出来上がりのご連絡、郵送準備
- 入荷した部品の受け取り、整理
- 待合テーブルなどお客様エリアの清掃、整頓
日常的にパソコンを扱う仕事ですから、操作に慣れておくとスムーズです。
電話対応
電話でお問い合わせを頂くことも多いですから、電話対応も日々の業務の一部です。メモを取り、復唱することが大切です。